無限・旨みそ昆布
こんにちは!もぐり菓子を広めたいイカ店長です。
いつもハレリーのもぐり菓子をご愛顧いただき、ありがとうございます。
今回は対面販売の際に試食で出している昆布の味噌と鰹節和えの作り方を紹介いたします。
実食して美味しい美味しいと塩蔵昆布を買ったはいいけど、なかなか同じような味にならないとそこそこ言われるので、文字起こししてみました。
[材料]
塩蔵昆布(50g)
※塩抜きをすることで2倍前後に増えます。
料理酒 … 大さじ2
みりん … 大さじ1
味噌 … 20g
鰹節 … 3g
1.昆布を軽く水洗いして30分浸水し、塩抜きしたらお好みの大きさに切り分ける。
2.料理酒とみりんを鍋に入れ沸騰したら弱火で30秒加熱してアルコールを飛ばす。
3.鍋に味噌を溶き入れ、鰹節を混ぜ込んだら、鍋ごと冷やす。
※冷水の入ったボウルで冷やすもしくは冷蔵庫で冷やす。
4.昆布をと味噌鰹節をよく混ぜ込んだら完成です。
※湯通し塩蔵昆布は加工の過程で湯通ししてありますので塩抜きをしておさしみとしてそのまま美味しくお召し上がりいただけます。

ハレリーでは、マルコメさんの麴味噌と細かめの鰹節を使っています。
麹味噌なので少し甘めな感じでしょうか。

切り分ける大きさは上の写真のように短冊切りでもいいですし、下の写真のように細く切り刻んでもいいと思います。

ご飯のお供に最高です…

ちょっとひと手間だけど細切りだと味噌もよく絡みます。

一味や七味を加えてピリ辛にしても美味しい…
上杉謙信は梅干しを舐めながらお酒を呑んでたらしいですが、これを舐めながら熱燗とかいいなぁ…
ハレリーの美味しいわかめ・昆布はコチラからも買えます
ハレリー本店
ハレリー本店は下記の通り営業しております。
営業日 月、火、木、金 9時~15時
クスリのアオキ大島店の道を挟んで向かい側、あたりめのハレリーの看板が目印です。
Instagramはコチラ ↓
わかめアカウント
あたりめアカウント
SNSや電話等でお気軽にお問い合わせくださいませ。


住所:新潟市中央区大島167-16
電話:025-281-0081